ちょっと気になることが何点かありましたので、記事に記録しておきます。
5/31 詳細更新されました
御祭舟 1巻 超限定特装版 小冊子付き 限定35部 完売のお知らせ (mangetu.xyz)
1.超特装版が発売されました。60分以内には完売した模様。
2.超特装版の販売ページの下に注意書きがこそっと書いてありますが、非常に重要なのでハイライトしておきます。
"3. 御祭舟第二巻以降の35部本購入権利は、35部本第一巻をお持ちの方しかありません"
とあります。したがって、この本がなければ2巻以降も購入する権利は無いということです。
なんだか非公開情報権利に少しだけ似ています。
(非公開情報は初期は無制限に配られていましたが...)
1巻を持っている人が続きを購入できるという仕組みのようです。
値段も分割前6倍ですので、585円*100株*6分割前=約36万円で
ほぼ同じような金額。
35部品という数と言葉の意味は全く分かりません。
3.使命が初出?
使命が初出らしい。
天命と運命の違いについては解説されたことがありました。
たしか、運命と天命のどちらかは変更が可能だ。という内容だったと記憶しています。
宇宙全史1のキリストの章に使命という言葉がでてきます。イエスが使命に気付くとかそういった感じですね。
使命と運命、天命の違いはなんでしょうか。
使命と言うと誰かに与えられたような印象があります。
[wiki] 使命:与えられた任務
まんだらけの面接を突破して会社で働くようなものかな...。
例:Aさんの使命はまんだらけで働くことです。
うーん...少し違うか、、、
4.特装版は5月18日まだ売り切れておりません。株主数が2000なので、
2021年9月30日. 株主数: 13,222名とありました。
宇宙全史のコアユーザーが950人くらいなんでしょうか。
そういえば、データが一切ありませんが、非公開情報権利って一体何件くらい取引されたんでしょうね...。引き継ぎが必要なのでまんだらけは件数は把握していると思いますが...。
5."2. また購入後、転売、譲渡が出来ます
その場合同梱物の使用していない権利関係も同時に譲渡されます
(使用済みの権利は失効します)"とあります。
現在判明している権利とは、非公開情報を付与する権利です。これは使ったら終わりで1回しか使えません。
6.丹田の解説があります。しかし、私はちんぷんかんぷんで全くわかりませんでした。
7.古川社長のサインと虚空蔵55様のサインは別個の物になるようです。
8.10時8分に時刻が表示されています。これはどういう意味でしょう...。
無意味ではないと思いますが、うーんちょっと分かりませんね。
この感じだと... "来るべき世界" "エゴの本" "時間の本" "救世主の情報"
などは公開されなさそうな感じがします。
追記.菩経弥逅という名前が発表されました。延期はなく良い感じに進行しているっぽいです。
時間については漫画になるようですが、エゴの解説はかなり先になりそう。
>>>>>>>>>
現実世界は地獄のように悪化しています。
1.コロナ 2.ロシアvsウクライナ 3.インフレーション 4.過度の円安 5.電力不足(または電気代高騰) 6.元首相死去
来年の日本の姿が全然思い浮かびません。小麦高騰だけでも相当生活に影響がありそうですが....一体全体どんな世の中になってしまうのでしょうか。
レバノンの生活の日記が面白くて日本の将来もこんな感じなのかなと思ったりしています。
カルロス・ゴーンの逃げた国に行ったら色々終わってた話|指笛奏者|note
正直言いまして、予言の年数+8年はキツイんですが
実際それが適当な情報だったというよりかは、上の世界は実際そんな感じなんだろうなと思います。(極端に時間の価値が低い。)
現在の私の寿命は大幅に伸びまして、2022+20年あります。宇宙全史のおかげ(?)で8~10年伸びました。
トラップを1コ踏み、現在は2022+12.5年となっています。
最悪のケースは想定していますが、そうなったら非公開情報権利を譲渡すれば、お金という形で寿命は手に入るんですよね。
平常心を大切にして1歩1歩...来るべき世界に近づいて行きましょう。
9.虚空蔵東京本が追加されることが発表されています。
オープニングで対本の虚空蔵西京本が出現しますが、これとペアになる本のようです。
仮に御祭船が7巻まで発表されるとしたら、7冊に分冊されるということでしょうか。
機的で生命体のように変化するため、宇宙全史の情報は定まっておりません。